top of page
森 流一郎
1月5日読了時間: 9分
宣伝・営業術 第3章 営業編06 「種まきのフェーズ_ステップ3」 note・Blog・ハガキ・Webポートフォリオ・名刺での種まき
前回は、SNSを使った種まきについて学びました。 今回は、note・Blog・Webサイト・電子メール・ハガキ・名刺での種まきを学びましょう。 目次 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ note での種 まき ■ Blog での種まき ■ Webポートフォリオ...
閲覧数:56回0件のコメント
森 流一郎
2024年12月18日読了時間: 7分
宣伝・営業術 第2章 実践編14 ブランディング・デザイン13 「ポートフォリオの DTP_01」
今回から数回にわたって、ポートフォリオのDTPデータを作成します。 目次: ■ ポートフォリオは Adobe InDesign で作ろう ■ これから作るポートフォリオの概要 ■ InDesign で、新規のファイルを作成しよう ■ 表紙に、画像を配置しよう ■...
閲覧数:87回0件のコメント
森 流一郎
2024年12月10日読了時間: 17分
宣伝・営業術 第3章 営業編05 「種まきのフェーズ02」SNSで種をまこう
前回は、「種まきのフェーズ01」として、森流一郎がどんなふうに種を蒔いたかを解説しました。 しかし、時代は大きく変わりました。 今の時代には、今の時代に合わせた種まきが必要です。 これからイラストレーターとして歩き始める皆さんがどんなふうに種まきをすればいいのかを考えてみま...
閲覧数:123回0件のコメント
森 流一郎
2024年11月16日読了時間: 15分
宣伝・営業術 第2章 実践編13 ブランディング・デザイン12 「仕事につなげるポートフォリオ」
これまでに、ハガキと名刺に関して学びましたね。 今回は、ポートフォリオです。 仕事につなげるために、種まき効果が高いポートフォリオを紹介しましょう。 目次: ■ ポートフォリオって何? ■ ポートフォリオも、第一想起になるための種の一つ ■...
閲覧数:120回0件のコメント
森 流一郎
2024年11月1日読了時間: 14分
宣伝・営業術 第3章 営業編04 「種まきのフェーズ01」森流一郎の場合
前回は、訪問営業の成否を分ける「下準備のフェーズ」を学びました。 次は、「種まきのフェーズ」です。 どんなにいい絵を描いていても、業界内で認知度が低いと、仕事はきません。 ネット検索などであなたを見つけてくれることも、ごく稀にあるでしょう。 でもそれは奇跡的な偶然です。...
閲覧数:112回0件のコメント
森 流一郎
2024年10月22日読了時間: 12分
宣伝・営業術 第2章 実践編12 ブランディング・デザイン11 「名刺のDTPデータを作る」
これまでに、はがきのDTPデータを作り印刷会社に発注するやり方を学びましたね。 今回は、はがきのDTPデータの作り方を応用して、4つ折り名刺のDTPデータを作ってみましょう。 目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 作ろうとしている名刺をおさらい ■...
閲覧数:40回0件のコメント
森 流一郎
2024年10月15日読了時間: 13分
宣伝・営業術 第3章 営業編03 「訪問営業の成否を分ける、下準備のフェーズ」
前回は営業のステップ十六段階を学びました。 今回は、そのうちの最初の二つのステップである「下準備のフェーズ」を学びます! ほとんどのイラストレーターには知られていないのですがーー この下準備こそが、その後の訪問営業の成否を分けます。...
閲覧数:88回0件のコメント
森 流一郎
2024年9月25日読了時間: 16分
宣伝・営業術 第3章 営業編02 「営業の16ステップ」
前回は「訪問営業も特定分野で第一想起となるための種まきの一つだと学びました。 今回は、営業の 16ステップ を学びましょう。 目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 編集者さんやデザイナーさんは、覚えてくれない ■ 営業の16ステップ ◯ 下準備のフェーズ...
閲覧数:142回0件のコメント
森 流一郎
2024年9月12日読了時間: 16分
宣伝・営業術 第3章 営業編01 「訪問営業という名の、種まきをしよう」
「宣伝・営業術 第2章 実践編」がまだ途中なのですが、「営業編」を開始します。 「実践編」と同時進行になる予定です。 目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 印刷会社で営業のイロハを教わった ■ デザイナー時代 ■...
閲覧数:181回0件のコメント
森 流一郎
2024年8月19日読了時間: 11分
宣伝・営業術 第2章 実践編11 ブランディング・デザイン10 「ハガキを印刷会社に発注・入稿する」
前回と前々回で、はがきのDTPデータを作りました。 今回は、印刷会社に発注・入稿します。 目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 印刷会社 ○ グラフィック ○ バンフー ○ キンコーズ ○ ラクスル ○ 東京カラー印刷 ○ プリントパック ○ ライオン印刷 ■...
閲覧数:80回0件のコメント
森 流一郎
2024年8月7日読了時間: 6分
宣伝・営業術 第2章 実践編10 ブランディング・デザイン09 「ハガキの裏面データを作る」
前回と今回の講義を自分でも実際にやってみれば、DTPに必要な、Adobe Illustrator の基礎 が理解できると思います。 Adobe Illustrator で絵を描ける必要はないと思いますが、DTPの基礎は学んでおきたいです。 目次:...
閲覧数:64回0件のコメント
森 流一郎
2024年7月20日読了時間: 9分
宣伝・営業術 第2章 実践編09 ブランディング・デザイン08 「ハガキの表面データを作る」
目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ Adobe Illustrator の使い方を覚えておこう ■ ハガキDTPデータを作る 1)宛名面(表)の制作 ①テンプレートデータを開く ②「郵便はがき」と、文字を入れる...
閲覧数:97回0件のコメント
森 流一郎
2024年7月9日読了時間: 6分
宣伝・営業術 第2章 実践編08 ブランディング・デザイン07 「DTPにはフォントが必要だ!」
前回、ハガキDTPのための素材を集めましたが、もう一つ大事なものがあります。 フォントです。 目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ DTPにはフォントが必要だ! 1)グーグルフォントの利用方法 2)Adobe フォントの利用方法 3)モリサワフォントの利用方法...
閲覧数:110回0件のコメント
森 流一郎
2024年6月27日読了時間: 15分
宣伝・営業術 第2章 実践編07 ブランディング・デザイン06 「ハガキDTPの素材を集める」
目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ ハガキDTPの素材を集める 1)フォルダを作る 2)デザイン・テンプレートを入手する 3)イラストレーションデータを用意する 4)アイコンデータを用意する 5)X(Twitter)のロゴデータを用意する...
閲覧数:128回0件のコメント
森 流一郎
2024年6月14日読了時間: 18分
宣伝・営業術 第2章 実践編06「ブランディング・デザイン05 『ハガキ営業術』」
目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 私が訪問営業をしていた頃 ■ 今は、訪問営業が難しい時代 ■ ハガキ営業の勧め ■ まずは、ハガキを出してみよう ■ ハガキに記載する連絡先について ■ ハガキには、何を書けばいいのか? ■ 宣伝を書いてはいけない! ■...
閲覧数:252回0件のコメント
森 流一郎
2024年6月3日読了時間: 8分
宣伝・営業術 第2章 実践編05「ブランディング・デザイン04 『流一郎のブランディング・デザイン』」
これまで学んだことをもとに、私自身のブランディング・デザインを行なってみました。 目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 流一郎のブランディング・デザイン ■ 名前は、「流一郎」 ■ キャッチフレーズは、《「何よりも小説が好き!」文芸系イラストレーター》 ■...
閲覧数:146回0件のコメント
森 流一郎
2024年5月11日読了時間: 16分
宣伝・営業術 第2章 実践編04「ブランディング・デザイン03 『フォント』」
今回は、「フォント」について学びましょう。 ブランディング効果を上げるためにはーー 「名刺」「ポートフォリオ」「ハガキ」「Webサイト」などのあらゆる媒体において、同じフォントで統一することが重要です。 色もフォントも同じものを使うことで、どの媒体においても同じ世界観に統一...
閲覧数:172回0件のコメント
森 流一郎
2024年4月28日読了時間: 15分
宣伝・営業術 第2章 実践編03「ブランディング・デザイン02 『色』」
前回、「ブランディング・デザインは自分軸に基づいた世界観で統一することが必要だ」と解説しました。 今回は、あなたの自分軸に基づいた世界観を表現するに相応しい色の選び方を、学びましょう。 目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 色が持つイメージを知ろう ○ 赤...
閲覧数:196回0件のコメント
森 流一郎
2024年4月18日読了時間: 10分
宣伝・営業術 第2章 実践編02「ブランディング・デザイン」
前回、「ブランディングには、地道な種蒔きが必要だ」と書きました。 種というのは、五つの武器(タグ・キャッチフレーズ・ストーリー・アイコン・ペンネーム)を仕込んだあなたの宣伝媒体です。 宣伝媒体には、名刺・ファイル版ポートフォリオ・Web版ポートフォリオ・SNS・年賀状・暑中...
閲覧数:178回0件のコメント
森 流一郎
2024年3月26日読了時間: 11分
宣伝・営業術 第2章 実践編01「どんぐりの樹が、毎年、たくさんの実を蒔くようにーー」
いよいよ、「宣伝・営業術」第2章のはじまりです。 これまでに 5つの武器(4つの武器+ペンネーム)の効果や作り方について、詳しく解説してきました。 きっとみなさんは、あなたらしい、あなただけの 5つの武器を見つけたのではないかと思います。 しかし、ただ...
閲覧数:251回0件のコメント
bottom of page