top of page


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン30 Studio で Webポートフォリオを制作しよう11「ドメイン取得・公開」
前回は、最終確認と調整を行いました。 今回は、ドメイン取得と公開です。 Studioには、独自ドメインの機能がありません。 そのため、他社サービスでドメインを取得して、連結させる必要があります。 私が普段利用している「お名前ドットコム」でドメインを取得して、Studioと連結してみましょう。 目次: 1)お名前ドットコムでドメインを取得 ①お名前ドットコムにアクセス ② ドメインを検索 ③ドメインを選ぶ ④ドメインを申し込む 2)STUDIOでAレコードを取得 3)お名前ドットコムで、Aレコードを設定 4)お名前ドットコムでネームサーバーの設定をする。 5)Studioで公開 1)お名前ドットコムでドメインを取得 お名前ドットコム は、国内ナンバーワンシェアを誇るドメイン取得サービスです。 私も、ほとんどのドメインをここで取得しています。 ドメイン取得サービスとして他に有名なのは、 XServer Domain です。 こちらで取得してもいいでしょう。 でも今回は、私が使い慣れた お名前ドットコム で、ドメインを取得してみましょう。 ① お名前

森 流一郎
5 日前読了時間: 7分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン29 Studio で Webポートフォリオを制作しよう10「最終確認と調整」
前回は、リンクを整えました。 今回は、最終確認と調整です。 全体をチェックして、不備があれば手を入れます。 目次: ■ タイトル、説明文の設定 ■ ファビコン、カバー画像の設定 ■ タブレットやスマホでの表示を確認 ■ 「CONTACT」フォームにメールアドレスを埋め込む ■ 「プライバシーポリシー」の確認 ■ 不要なページの削除 ■ その他の修正 ■ プレビュー・チェック ■ タイトル、説明文の設定 「デザインエディタ」でTOPページを開きます。 左下の「ページアイコン」をクリック。 開いたメニューの「トップページ」右にある左右にスライドさせるようなアイコンをクリック。 すると、サイトタイトルなどを設定する画面が開きます。 サイトタイトルと説明文を入力。 タイトルや説明文を読んで、検索botは「ここは何のページか」を判断します。 「イラストレーター」や「イラストレーション」という単語をしっかり入れましょう。 そしてどんなイラストレーターなのかも検索botに理解しやすくしましょう。 キャッチフレーズやタグを入れ込むことが効果的です。 「何よりも小

森 流一郎
10月23日読了時間: 4分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン28 Studio で Webポートフォリオを制作しよう09「リンクを整える」
前回は、ABOUTページを制作しました。 今回は、リンクを整えましょう。 目次: ■ ヘッダーのリンクを整える ① illustrationsページのアドレスを設定 ② CONTACT ページのアドレスを設定 ③ ILLUSTRATIONSページのリンクを設定 ④...

森 流一郎
10月13日読了時間: 4分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン27 Studio で Webポートフォリオを制作しよう08 「ABOUTページを作ろう」
前回は、CONTACT ページを制作しました。 今回は、ABOUTページを作りますね。 目次: 1)ABOUTページを開く 2)写真を入れ替える 3)名前を修正 4)ストーリーを入力 5)「好きな小説家」「主な仕事」を入力 6)SNSのアイコンを削除...

森 流一郎
10月10日読了時間: 2分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン26 Studio で Webポートフォリオを制作しよう07 「CONTACTページを作ろう」
前回は、ILLUSTRATIONSページを制作しました。 今回は、CONTACTページを作りますね。 目次: ■ 新しいページを作る ■ ページに名前をつける ■ 「CONTACT」の要素をTOPページから移動させる ■ ヘッダーも移動 ■ フッターも移動 ■...

森 流一郎
9月29日読了時間: 3分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン25 Studio で Webポートフォリオを制作しよう06 「ILLUSTRATIONSページを作ろう」
前回は、TOPページを制作しました。 今回は、ILLUSTRATIONSページです。 目次: ■ ヘッダーとフッターの「GALLERY」を「ILLUSTRATIONS」に変更 ■ TOPページの「GALLERY」を削除 ■...

森 流一郎
9月15日読了時間: 4分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン24 Studio で Webポートフォリオを制作しよう05 「TOPページを作ろう」
前回は、ヘッダーとフッターを設定しました。 今回は、TOPページを制作しましょう。 目次: ■ TOP画像の変更 ■ タイトル文字の変更 ■ タグを追加 ■ アイコンを追加 ■ TOP画像の変更 前回は、ここまで出来ましたよね。 TOP画像を変更しましょう。...

森 流一郎
8月25日読了時間: 3分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン23 Studio で Webポートフォリオを制作しよう04「ヘッダーとフッター」
前回、あなたのブランドを表現するフォントを指定しましたよね。 今回は、ヘッダーとフッターを変更します。 ヘッダーというのは、Webサイトの最上部、各ページ共通の部分です。 フッターというのは、Webサイトの最下部、各ページ共通の部分です。...

森 流一郎
7月31日読了時間: 3分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン22 Studio で Webポートフォリオを制作しよう03「フォントの変更」
目次: ■ Studio で Webポートフォリオを制作しよう03「フォントの変更」 1) 本文テキストの変更 2)「見出し、項目」のフォントを削除 3)「kaoru」のフォントを変更 ■ Studio で Webポートフォリオを制作しよう03「フォントの変更」...

森 流一郎
6月30日読了時間: 2分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン21 Studio で Webポートフォリオを制作しよう02「テンプレートを購入し、素材を用意しよう」
目次: 1) テンプレート 2) テンプレートを購入 3) イメージを固めておこう 4) 素材の準備 1) テンプレート 白紙の状態からWebポートフォリオを制作してもいいのですが、初心者には若干難しいでしょう。 あなたが初心者であるならばで、テンプレートを使った方が断然効...

森 流一郎
6月30日読了時間: 3分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン20 Studio で Webポートフォリオを制作しよう01「アカウント作成と学習」
今回から、ノーコードで簡単にWebサイトを制作できる Studio を使って、流一郎の Webポートフォリオを制作していきます。 目次: 1) Studio 公式ページにアクセス 2) Studio に新規登録 3) アンケートに回答する 4) チュートリアルをする 5)...

森 流一郎
6月30日読了時間: 2分


宣伝・営業術 第2章 ブランディング・デザイン19 「Webポートフォリオ01_Web制作ツール」
いよいよ、Webポートフォリオです。 Webポートフォリオ制作ツールには、どんなものがあるのでしょう? 目次: ■ Webポートフォリオは必須 ■ Webポートフォリオ制作ツールは、たくさんある ・ WordPress ・ WIX ・ Studio ・ Jimdo ・...

森 流一郎
5月25日読了時間: 12分


宣伝・営業術 第3章 営業編06 「種まきのフェーズ_ステップ3」 note・Blog・ハガキ・Webポートフォリオ・名刺での種まき
前回は、SNSを使った種まきについて学びました。 今回は、note・Blog・Webサイト・電子メール・ハガキ・名刺での種まきを学びましょう。 目次 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ note での種 まき ■ Blog での種まき ■ Webポートフォリオ...

森 流一郎
1月5日読了時間: 9分
bottom of page